保育の現場の課題解決が遅れている。 小・中学校の対策が止まっている。 介護・福祉・地域の支えあいが止まっている
市民・行政・民間・商店の
「つながり・連携」が弱く
実行力に乏しい八千代に
人の暮らしと命に関わる
「守る」政策 。
限られた財源の中で
新しい知恵と力を結集する
「進める」政策。
そして、どの街も同じような街に
ならないためには、地場産業を
行政がバックアップする
「育てる」政策。
保育の現場の課題解決が遅れている。 小・中学校の対策が止まっている。 介護・福祉・地域の支えあいが止まっている
市民の声と共に
総合的な暮らしと
命を守る政策
保育士の待遇改善、民間事業者参入機会の提供
全小中学校の普通・特別教室へのエアコン設置
全小中学校のトイレの洋式化
コミュニティバス・コンパクトカー等の導入
高齢者・障がい者を支える支援とボランティア人材の育成
0歳から中学3年生までの子ども医療費助成
市内在勤看護師確保のための支援メニュー拡充、児童発達支援センターの建替え、機能充実
防災・防犯・地域の安心が止まっている。 街づくりの計画が止まっている
快適な都市環境と
安心安全なまちづくりを
進める政策
UR団地(高津・米本・村上)再生促進
八千代カルチャータウンの開発促進
京成沿線の活性化(八千代台駅・京成大和田駅・勝田台駅周辺)
八千代台駅西口及び勝田台駅南口へのエレベーター設置
県立八千代広域公園駐車料金の見直し(施設利用者の無料時間設定)
東消防署移転・建設等消防・
防犯カメラ・防災デジタル無線設置の推進
東消防署建設など
八千代市を魅力のあるまちにしたい。
地場産業・
商業・観光の
資産を育て支え
バックアップする事で
地域資産を
絆げる政策
まちづくりマネージャー等を活用し、地域ごとに課題を市民目線で解決(地域コミュニティ推進計画の具現化
地元産品のブランド化支援
都市型農業(新鮮な農産物の供給・市民農園)促進と整備投資への補助制度の創設
学校給食で八千代市の農産物の提供(仮称)学校給食センター東八千代調理場の整備
新川周辺地域んなど、魅力あるコミュニティの拠点への整備(船着場、一里塚への整備推進)
若い世代の意見を反映したイメージアップ(CI)の取り組み
地域公民館の開放(社会教育施設から生涯学習施設への転換)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えたコミュニティの形成(水球女子日本代表など)
「印旛沼地域かわまちづくり計画」に基づく、千葉市・佐倉市等の近接自治体との連携強化