1984年 | 千葉県八千代市生まれ |
---|---|
1991年 | 私立八千代幼稚園卒園 |
1997年 | 八千代市立大和田西小学校卒業 |
2000年 | 私立日出学園中学校卒業 |
2003年 | 私立日出学園高等学校卒業 |
2007年 | 東京成徳大学人文学部 日本伝統文化学科卒業 (有)なりせん入社、うなぎ太介経営 |
2010年 | 八千代市議会選挙当選(最年少議員) |
2014年 | 同選挙2期連続当選 |
八千代で生まれ育ち、幼少期から酪農家であった祖父の背中と、
創業70年八千代で多くの市民の方に支えて頂いている
日本料理店の次男として育ち、地域に責任ある生き方の大切さを学ぶ。
中学生の時に政治家になる事を志し、26歳で最年少議員として初当選し二期目を迎える。
国の地方創生の要請を受け、八千代市としての地方創生のあり方を
多くの市民の方と共に、昨年、策定。八千代の未来をまとめる。
共存共栄し共に明るい地域社会を創造していく事が、
理想の社会であり、その理想に近づけるために、
限りなく多くの想いを受け止める事が責任ある政治である。
地方創生を必要としている。それは未来への危機感から。
幸い八千代市は人口も増加し都心や近隣地域へのアクセスも快適であり、
また住まいの場としての街の魅力は飛躍的に高まっています。
にも、関わらず、振り子のように振れていく、政治環境の中では、
真の計画行政、街づくりは、実現できない。
何を変えていけるのか、その答えと確信を込めて、
八千代市まち・ひと・しごと創生総合戦略の提言を行う。
市制50周年、現在と未来に責任ある政治を。
豊かな八千代市づくりを皆様と共に歩むために、
新しい八千代市に向けた真の改革が求められている。